こんにちは!

今回は外壁に起こるチョーキング現象についてお話し致します。

外壁のチョーキング現象とは、主に塗装の劣化によって発生する現象で、外壁の表面に白い粉状の物質が浮き出ることを指します。

チョーキング現象

この現象は、紫外線や雨、風などの自然環境による影響で、塗料が劣化する事で起こります。

このチョーキングが進行すると、外壁の美観が損なわれるだけでなく、塗装の防水性や耐久性も低下し、最終的には外壁材自体にダメージを与える可能性があります。

雨が続くと、外壁から水が染み込んでいくという事事です。。。

チョーキング現象の影響を軽減するためには、定期的な点検とメンテナンスが重要なのですが、外壁の状態を確認し、チョーキングが見られる場合は早めに対策をお勧め致します。

現在、塗料も色んな種類がありますし、紫外線や湿気に強い材料などもございますので、施工会社との打合せしっかりされて下さい!!

ARK Companyは、北九州市、行橋市を中心にリフォームや内装工事、外壁塗装など、幅広く対応する建設会社です。
経験豊富な職人が丁寧で高品質な施工を提供し、お客様のニーズに合わせた最適なプランを提案いたします。
「リフォームしたい」「外壁塗装の状態・水回りが気になる」など、住まいに関することなら何でもご相談ください。